Eclipseのプロジェクトインポートについて

普段は同じ一台のPCを使ってアプリの作成を行っています。まれに、別のPCでも作業をすることがありまして、そこで作成したプロジェクトをメインのPCへ読み込ませることが必要になります。そこで、今回はEclipseのプロジェクトインポートについてまとめてみました。

①インポートさせるプロジェクトをインポート先PCの任意のフォルダに配置します。今回は、Sampleプロジェクトをインポートすることにします。



②Eclipseの[File]-[Import]を選択します。

③Importダイアログで「Existing Projects into Workspace」を選択して[Next]をクリックします。

④[Select root directory]にチェックを入れてインポートするプロジェクトを指定して、[Copy projects into workspace]にチェックを入れてください。チェックを入れないとEclipseで設定しているWorkSpaceにはコピーされず①のフォルダを参照する形になってしまいます。最後に[Finish]をクリックします。



⑤EclipseへのインポートとWorkSpaceへのコピーが完了しています。




コメント

このブログの人気の投稿

Android SDK アップデート後のエラー対応

プロキシ設定 Android Studio

Avoid object allocations during draw/layout operations (preallocate and reuse instead)